top of page
検索

離婚相談所、始めました。

  • Re・スタートの会
  • 2024年8月6日
  • 読了時間: 1分

初めまして。Re.スタートの会の代表の椎名です。

このブログでは、交際中から別居まで、16年間にわたるモラハラ夫とのエピソードやその性質の特徴、おすすめの対処方法などを掲載していきます。

なかには思い出すのも辛いことや、当時の自分自身への反省や後悔もたくさんありますが、

今現在、家庭内のDVやモラハラで苦しんでいる方の気付くきっかけや心の支えになればとの思いで、日々発信したいと思います。

「うちの夫、やっぱりモラハラ夫なんだ!」とか「辛い思いをしているのは自分だけじゃなかった」とか、「これからの自分の人生はモラハラ夫から解放されたいな」など、感じてもらえたらと思います。

 
 

最新記事

モラハラに耐えられなくなったら、逃げる

長年の私への夫のモラハラが子供たちにまで向けられ始め、日々暴言や長時間の説教にさらされて感情を無くしていく息子。暴力事件で警察や児童相談所にお世話になり、それでも夫の態度はいっこうに改善せず、むしろどんどんエスカレートしていく。そんな生活をついに限界に感じ、「動こう」とやっ...

 
 
「共依存」から抜け出すことが大事

モラハラ被害者は、役所や警察、法的機関などの第三者に相談に来るとき、すでに心身ともに破壊され病んでしまっているケースも少なくありません。 なぜ、自身がここまでひどい状態になる前にどうにかできなかったのでしょうか。 これは、被害者が長い間自身のモラハラ被害に気づいていないこと...

 
 
モラハラ被害者の特徴

モラハラ加害者の特徴として、「被害者を見下して上下関係を作ることで、自分の自信のなさや劣等感を埋めている」と伝えてきました。 そして、モラハラを受けやすい被害者にも特徴があるので見ていきたいと思います。 ① 自己主張が苦手。強く言い返せない。 ② 素直で欲がない。...

 
 
bottom of page